忍者ブログ

blue rose garden

主にゲームの話とかします。3D酔いに弱い体質なので一人称視点の洋ゲーは多分できない。和ゲーはそんなに酔わない気がする。 デカダンスRPG/League of Legends/デスティニーチャイルド

[ゲーム紹介]Undertale

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

[ゲーム紹介]Undertale

Q.Undertaleとは?
 Toby Fox氏を中心としたチームが開発した「誰も殺す必要のないRPG」。コマンド選択と弾幕シューティングを組み合わせた独特の戦闘が特徴的。MOTHERや東方Projectシリーズに影響を受けたらしい。

Undertaleおすすめの始め方
1.買います。1000円くらいです。私としては「こんなゲームがたった1000円!?」と思う内容でした。Steamから買えますのでリンクを貼りますね。
 Undertale(Steam)
2.「英語わかんねえよ!」という人は非公式日本語化パッチもあります。なお公式日本語化予定があるそうです。
 Undertale非公式日本語化パッチ
3.プレイします。この時ネタバレを見ないことを強くおすすめします
 レビュー見ても「感想なんて読んでないで早く始めるんだ!」と言う人が多いです。私も同意します。

え?紹介になっていない?ですよね。どんなゲームなのか知らずになかなか買えないよね。そんな人のために少しだけ語りました。でもこれも多分見ないで買った方がいいです。
その前にひとつだけアドバイス。もし起動してBGMが再生されなかった場合、Steamのライブラリではなくexeファイルそのものを起動させれば聞けるかもしれませんので一度ためしてみるといいかと思います。


Undertaleのここが素敵!
1.BGMがいい
 ぜひBGMも聞きながらプレイしてください。
 音が出ない場合はSteamのライブラリからではなくexeファイルそのものを起動させれば聞けるかもしれません。(大事なことなので2回言いました)私はそれで大丈夫でした。音無くてもいいやと諦めなくて本当によかったと思います。
2.魅力的なキャラクター
 詳しく紹介しようとするとネタバレになってしまうのですが様々なモンスターがとっても魅力的です。だめだ、紹介できていない。
3.言葉遊びとか。
 非公式日本語化パッチで遊んでるのですが、それでも「これ訳者すげえな……」と思わずにはいられないシーンがあります、好きです。
 また、敵を倒すとEXPが得られて、それが溜まるとLVが上がるというRPGにおなじみのシステムなんですが、LVがLOVEの略であるところとか好きです。
4.周回要素
 エンディング複数あります。まだ2つしかやってないけどすごく良かったです。あとは細かいところの分岐がすごいと知って感動したんだけど、少なくとも一度クリアするまではどんな分岐があるかを見ないでください(ネタバレ回避のお願い)。


 "don't hav to kill"であって"must not kill"ではないんですよね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
水崎もあ
性別:
非公開

リンク

P R

PR