忍者ブログ

blue rose garden

主にゲームの話とかします。3D酔いに弱い体質なので一人称視点の洋ゲーは多分できない。和ゲーはそんなに酔わない気がする。 デカダンスRPG/League of Legends/デスティニーチャイルド

Undertaleサントラ買いました+BGM感想

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Undertaleサントラ買いました+BGM感想

ゲームのサウンドトラックなるものを初めて買いましたよ。
本体と合わせて2000円切る、なんというお得なゲームなのでしょうか。ゲームに感動して涙出てきたの初めてです。フィクションで泣いたのはヒカルの碁以来かなぁ……。
この記事もBGM聞きながら書いています。

以下BGMのいくつかに関して感想とか。ネタバレです。全ルート終わってから見るべき。戦闘曲多め。
(そもそも、このゲームは曲を聞くことすらネタバレではないかと思っています。「初見でゲーム内で聴いた時の感動」が凄いので)
Enemy Approaching…雑魚戦BGMと侮るなかれ。懐かしさを感じるピコピコ感がありながら決して古臭くないこのバランス。
Heartache…最序盤で流れるとは思えないほどの切なくて壮大な曲です。初見で殺してしまって罪悪感が……。結局1周目そのまま進めてしまったんですがね……。
Dating Start!…なんというか、ニュース番組のコーナーで流れてきそうな感じありません?
Spear of Justice…初見で殺してしまったボスモンスターその2。正当防衛?違う、お前はそれが楽だったから殺したんだって言われた時は切なかった。でも結局和解方法わからず殺してしまった。逃げて先に進むという発想までは合ってたみたいだけど。あと、あれ最初音ゲーの矢印と同じだと思って見事に槍食らってました。
Spider Dance…ひたすら上に登り続けるのが難しかったけど楽しかった。ネタバレできるだけ控えつつもこのゲームの魅力を伝えるならここだ、という説には首を縦に振る。
Death by Glamour…TVスター感とセクシーさを兼ね備えた「らしさ」が良い。途中で曲の雰囲気が格好いいからエレガントに変わる感じのところが好きです(上手く伝えられない)
ASGORE…初見でぞくぞくしたくらい好きです。この曲で一番好きな部分を聞かれて最初の数秒くらいの部分を答える人半分はいるんじゃないかと踏んでいますがいかがでしょうか。しかしサントラ買って衝撃だったのが私が大好きだと感じていた部分が「Bergentrückung」という別のトラックだったことです。
Hopes and Dreams…「とりあえずサントラ付き買った」って人はPルートまでクリアした後で聞いて(懇願)私はこれ聞くと胸が締め付けられるので迂闊に聞けません。それくらい好きです。
SAVE the World…Pルートまで以下略。これとHopes and Dreamsは感動しすぎて気軽に聞けない枠に入っています。好きです。
Battle Against a True Hero…聞くとテンション上がる。めっちゃリピートしてます。強くて、仲間思いで、優しいモンスターなんだなって思います。ぶっちゃけここで一度挫折しかけました。
MEGALOVANIA…これもテンション上がるのでめっちゃリピートしてる。Undertale屈指の名曲。しかし、この曲をゲーム内で聞くにはある選択をしないといけなくて、それがつらくてできないと思う人もいるくらいです。あとこの曲を聞きながら挫折する人もいると思います。でも逆に言うとここで長い時間を費やす=この曲に触れる時間が長くなるってことでもあるよね。名曲だよ。ぶっちゃけこの曲流れる該当シーンで止まっています。彼強すぎるんだよ……。トライアンドエラー中です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
水崎もあ
性別:
非公開

リンク

P R

PR